電源×WiFi や 水道×WiFi という使い方をするのが、Info plug です。
写真は、2月7日に開催されたHACK Osakaの出展風景の一コマ
写真右下のオレンジ色の物体がセキュア電源ユニットインフォプラグ InfoPlug 電源×WiFiバージョンです。
街中のキッチンカーをよーく見てみると、発電機を回していることも結構あります。場所側で、電源が取れないので仕方がないのですが、発電機の音や排ガスの匂いなど、燃焼式の発電機と食べ物を扱う場合の相性はそこまで良くないです。
Info plugのコンセプトは、移動販売だけでなく、夏祭り、盆踊り、はたまた災害時に使う非常用電源として、公園や公開空地、大きな広場などに設置し、屋外コンセント機能とWiFiのアクセスポイントとして、日常でも非常時でも使ってもらうことです。
大道芸人やストリート・ミュージシャンにもアンプ用の電源で使ってもらうなど、コンセント1つあるだけで、広場の使い方がグッと便利になります。新しい公園開発や、建築プロジェクトの外構へぜひご活用ください。
出展させていただいたHACK Osaka 2017の開催概要はこちらです。