IBMブルーハブの取組では、Pinchaseアプリを元にして、インバウンド向けのMiccosy(ミコッシー)サービスをデモデーでお披露目しました。
日本に来る外国人にとって、地域に密着したお祭り情報を得るのは、とっても難しいし、まして参加するとなるともっと難しいのが現状です。
そのデモデーで、Miccosyのコンセプトを表現するための動画をつくりました。よろしかったら1分ほどなので、ぜひ御覧ください。
デモデーでは、mistletoe賞をいただきました。これから、本格的なサービス化に向けて色々と準備をしていきます。
まずは8月にアプリのコードを書いてくれている神輿を担ぐのが趣味の阿良田さんの地元の田端でサービスインです。
デモデーの様子は、ブリッジさんがとてもわかりやすく説明してくださっています。
ビッグデータからホテル客室単価を割り出すメトロエンジンが最優秀賞ーーIBM BlueHubインバウンド向けオープンイノベーションプログラム – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
創業手帳さんでも、記事になりました。
IBM BlueHub主催 インバウンド旅行者向けスタートアップコンテスト、最優秀賞はメトロエンジン株式会社! | 創業手帳Web
動画編集は10年以上前の学生時代に映画サークル所属していた時以来でした。当時は、Pentium4が出たででメモリも512MBもあれば、超ハイスペックマシンの時代で、プレミア使って編集してました。カメラは、miniDVテープが記録媒体の時代。それが今は、64GBのSDカードに記録できて、PCもcore i5でメモリも8GBと当時を思い起こすと技術革新のスピードと低コスト化は凄いですね。本当に動画が身近になりました。